Ver 8.1-1280 
  日本語 ・ ENGLISH ・ 中文(簡体) ・ Espanol   
  
 
 
      ( 日  本 )
  
  
    
[画像]  世界文化遺産 富士山-信仰の対象と芸術の源泉 ”忍野八海” を訪れる
  
  
  
  
  
 
 
  

 <世界遺産>   富士山    浅間神社    富士山自然 1    富士山自然 2    富士山信仰

< Next 富士山自然 2 >






 
世界文化遺産登録 ”富士山-信仰の対象と芸術の源泉”
(世界遺産(17) 2013年登録)


 
富士山‐信仰の対象と芸術の源泉(ふじさん - しんこうのたいしょうとげんじゅつのげんせん)は、

 ・荘厳な富士山は、古代から今日に至るまで山岳信仰の伝統を鼓舞し、多様な信仰の対象として崇拝さ
  れてきたこと
 ・富士山の図像は、古来から詩、散文などの芸術作品にとって創造的感性の源泉であり続け、葛飾北斎、
  歌川広重により浮世絵に描かれた富士山の姿は西洋の芸術の発展に影響をもたらしたこと

が評価され、2013年、文化遺産に登録されました。



構成資産は次の25資産

  1 富士山域
(ふじさんいき)
    1-1 山頂の信仰遺跡群
(さんちょうのしんこういせきぐん)
    1-2 大宮・村山口登山道(現富士宮口登山道)
      
(おおみや・むらやまぐちとざんどう(げんふじのみやぐちとざんどう))
    1-3 須山口登山道(現御殿場口登山道)
      
(すやまぐちとざんどう(げんごてんばぐちとざんどう))
    1-4 須走口登山道
(すばしりぐちとざんどう)
    1-5 吉田口登山道
(よしだぐちとざんどう)
    1-6 北口本宮冨士浅間神社
(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)
    1-7 西湖
(さいこ)
    1-8 精進湖
(しょうじこ)
    1-9 本栖湖
(もとすこ)
  2 富士山本宮浅間大社
(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)
  3 山宮浅間神社
(やまみやせんげんじんじゃ)
  4 村山浅間神社
(むらやませんげんじんじゃ)
  5 須山浅間神社
(すやませんげんじんじゃ)
  6 冨士浅間神社(須走浅間神社)
(ふじせんげんじんじゃ(すばしりせんげんじんじゃ))
  7 河口浅間神社
(かわぐちあさまじんじゃ)
  8 冨士御室浅間神社
(ふじおむろせんげんじんじゃ)
  9 御師住宅(旧外川家住宅)
(おしじゅうたく(きゅうとがわけじゅうたく))
  10 御師住宅(小佐野家住宅)
(おしじゅうたく(おさのけじゅうたく))
  11 山中湖
(やまなかこ)
  12 河口湖
(かわぐちこ)
 ●13 忍野八海(出口池)
(おしのはっかい(でぐちいけ))
 ●14 忍野八海(お釜池)
(おしのはっかい(おかまいけ))
  15 忍野八海(底抜池)
(おしのはっかい(そこなしいけ))
 ●16 忍野八海(銚子池)
(おしのはっかい(ちょうしいけ))
 ●17 忍野八海(湧池) 
(おしのはっかい(わくいけ))
 ●18 忍野八海(濁池) 
(おしのはっかい(にごりいけ))
 ●19 忍野八海(鏡池) 
(おしのはっかい(かがみいけ))
 ●20 忍野八海(菖蒲池)
(おしのはっかい(しょうぶいけ))
  21 船津胎内樹型
(ふなつたいないじゅけい)
  22 吉田胎内樹型
(よしだたいないじゅけい)
  23 人穴富士講遺跡
(ひとあなふじこういせき)
  24 白糸ノ滝
(しらいとのたき)
  25 三保松原
(みほのまつばら)


 登録地域の面積は、構成資産 20,638ヘクタール、それを保護する緩衝地帯 49,376ヘクタール。

<霊峰富士として多様な信仰の対象して崇拝されてきた富士山>
 富士山は、その圧倒的な存在感から畏敬の念をおこさせ、霊峰富士として古来から多様な信仰の対象として崇拝されてきました。
 平安時代初期には富士山の噴火を鎮めるため浅間神社が建てられ、平安時代後期には修験道の道場になりました。室町時代には登山道が開かれ登拝する山として庶民に親しまれ、江戸時代には信徒組織・富士講が組織されるようになりました。現在でも多くの登山者が訪れています。

<芸術の源泉となり西洋の芸術作品にも影響を与えた富士山>
 富士山は芸術の源泉となり万葉集や日本最古の物語とされる竹取物語をはじめ数多くの和歌・物語など文学の題材になりました。 室町時代には富士山を題材とした絵画作品が多数描かれ、江戸時代には文学、絵画、工芸、庭園等のモチーフとして多岐にわたって取り上げられています。
特に葛飾北斎、歌川広重により描かれた浮世絵は、西洋の芸術家の作品にも影響を与え、富士山の荘厳な形姿を世界に知らしめています。

   田子の浦ゆ うち出でてみれば 真白にそ 富士の高嶺に 雪は降りける   山辺赤人 (万葉集)

<富士山の姿は特に美しい>
 富士山のような姿をした成層火山で世界遺産に登録されているのは、カムチャッカ火山群(ロシア)、トンガリロ国立公園(ニュージーランド)、エオーリエ諸島(イタリア)などがあります。古富士火山と新富士火山の2世代にわたる噴火活動によって形づくられた円錐型のなだらかな富士山の姿は特に美しいといわれています。       (日本の世界遺産 HPより)                          
 
     
 
 






 1.山梨県 ”忍野八海(1)” を訪れる   (※13.出口池 14.御釜池 15.底抜池 16.銚子池)
 
     
     
 忍野八海
 (おしのはっかい)
 世界文化遺産
 「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として
 2013年6月登録
 山梨県 南都留郡忍野村
 (撮影 2017.3.18)
 忍野八海(おしのはっかい)は、山梨県忍野村にある湧泉群です。富士山の雪解け水が地下の溶岩の間で、約20年の歳月をかけてろ過され、湧水となって8か所の泉をつくっています。
 忍野八海からの湧水は山中湖を水源とする相模川水系の桂川に合流しています。

 国指定の天然記念物で名水百選および県の新富嶽百景にも選定されています。2013年には「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されています。
   (ウィキペディアより)   
(Size :    KB) 忍野八海、資料館と富士山を望む (16) 忍野八海、銚子池 (四番霊場)を望む



(13) 忍野八海、出口池 を望む(一番霊場)


(13) 忍野八海、出口池 を望む(一番霊場)


(14) 忍野八海、おかま池 にて(二番霊場)


(14) 忍野八海、おかま池 を望む(二番霊場)


(16) 忍野八海、銚子池 を望む(四番霊場)


(16) 忍野八海、銚子池 を望む(四番霊場)






 2.山梨県 ”忍野八海(2)” を訪れる    (※17.湧池 18.濁池 19.鏡池 20.菖蒲池)
 
     
     
 忍野八海
 (おしのはっかい)
 世界文化遺産
 「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として
 2013年6月登録
 山梨県 南都留郡忍野村
 (撮影 2017.3.18)
 天然記念物である「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する湧水池です。
富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説、 富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有する「忍野八海」は、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されました。

世界遺産構成資産番号
  13 一番霊場 出口池(でぐちいけ)
  14 二番霊場 お釜池(おかまいけ)
  15 三番霊場 底抜池(そこなしいけ)
  16 四番霊場 銚子池(ちょうしいけ)
  17 五番霊場 湧池(わくいけ)
  18 六番霊場 濁池(にごりいけ)
  19 七番霊場 鏡池(かがみいけ)
  20 八番霊場 菖蒲池(しょうぶいけ)
     (忍野村観光情報サイトより)   
(Size :    KB) (17) 忍野八海、涌池 (五番霊場)を望む 涌池まえからの風景です。左側に涌池があります




(17) 忍野八海、涌池 (五番霊場)を望む


(17) 忍野八海、涌池 (五番霊場)を望む


(18) 忍野八海、濁池 (六番霊場)を望む


(18) 忍野八海、濁池 (六番霊場)を望む


(19) 忍野八海、鏡池 (七番霊場)をにて


(19) 忍野八海、鏡池 (七番霊場)を望む。後方に富士山が望めます


(20) 忍野八海、菖蒲池 (八番霊場)を望む


(20) 忍野八海、菖蒲池 (八番霊場)を望む。後方に富士山が望めます






 3.山梨県 忍野村散策 ”日本庭園”、”中池” を訪れる
 
     
     
 忍野村
 (おしのむら)
 観光地
 山梨県 南都留郡忍野村
 (撮影 2017.3.18)
  忍野村(おしのむら)は、山梨県南東部および南都留郡北部の富士山麓に位置し、名水として知られる忍野八海(湧水、天然記念物・名水百選)を有する村です。忍野村から見る富士山は「忍野富士」]と呼ばれています。
 
 忍野村は高冷地であることから古くから農業だけでは自給が難しい地域でした。戦後、淡水魚養殖や観光業が発展し、忍野八海や二十曲峠など豊かな自然を活かし多くの観光客が訪れるようになっています。
   (ウィキペディアより)   
(Size :    KB) 忍野村、日本庭園を望む 忍野村、中池(人工物)を望む






忍野村、日本庭園にて (1)


忍野村、日本庭園にて (2)


忍野村、中池より富士山を望む


忍野村、中池を望む






 4.山梨県 忍野村 ”忍草浅間神社” に参拝する
 
     
     
 忍草浅間神社 
(しぼくさせんげんじんじゃ)
 寺院・神社
 山梨県 南都留郡忍野村
 (撮影 2017.3.18)
  忍草浅間神社は、世界文化遺産(国指定天然記念物)忍野八海の八つの池を国と所有している神社です。一般には「忍野八海の浅間神社」と呼ばれています。

 忍野八海浅間神社は大同2年(807)の創建です。 本殿に安置されている木造女神坐像(伝木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと))、木造男神坐像(伝鷹飼(たかがい))、木造男神坐像(伝犬飼(いぬかい))の三神像は、1315年(正和4年)に丹後の仏師・石見坊諍観によって造立されたヒノキの一本造りといわれ、国の重要文化財に指定されています。
   (富士山の神社HPより)   
(Size :    KB) 忍草浅間神社、本殿を望む 忍草浅間神社、本殿の神額を望む




忍草浅間神社、鳥居を望む。鳥居の先は割拝殿、本殿と続いています


忍草浅間神社、本殿にささげられています忍野八海、各池の水です


忍草浅間神社に奉納されています。浅間神社富士山神輿です






< Next 富士山自然 2 >

 <世界遺産>   富士山    浅間神社    富士山自然 1    富士山自然 2    富士山信仰



Topへ



  
  
  
    Home  Back
  
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止