Ver 10.1920
  
 
 

     ( 中 央 ア ル プ ス ・ 御 嶽 山 )
  
  
 
第1集  日本百名山 ”中央アルプス・御嶽山”一覧
  

中央アルプス空木岳の夜明け、奥秩父・南アルプスからの日の出
(Size : 9,958KB)  
 
  
 
 


 < 中央アルプス一覧 >  60御嶽(山)  74木曽駒ケ岳  75空木岳H夜明けH  76恵那山 


< Next 60御嶽(山) 




 1.(60)1982年6月、木曽の ”御嶽山(3,067m)” に登る
 御嶽山 3,067m
 (おんたけさん)
 独立峰(御嶽山系)
 日本百名山 深田久弥薯60 
 長野県 木曽郡・王滝村
 岐阜県 下呂市・高山市
 (撮影 1982.06.05-06)
 (作成 2021.04.25)

 御嶽山(おんたけさん)は、長野県木曽郡木曽町・王滝村と岐阜県下呂市・高山市にまたがり、東日本火山帯の西端に位置する標高3,067 mの複合成層火山です。大きな裾野を広げる独立峰であります。
 御嶽山は、古くから山岳信仰の対象の山として信者の畏敬を集めてきた巨峰で、いくつもの峰を連ねてそびえる活火山です。民謡の『木曽節』では「木曽の御嶽夏でも寒い袷やりたや足袋添えて」、『伊那節』では「わしが心と御嶽山の胸の氷は 胸の氷はいつとける」と歌われており、神聖な信仰の山であるとともに木曽を代表する山として親しまれています。

 2014年9月27日に7年ぶりに噴火。山頂付近にいた登山客が巻き込まれ、1991年雲仙普賢岳の火砕流による犠牲者数を上回る事態となりました。
     (ウィキペディアより)


(Size : 14,313KB) 田の原天然公園より、御嶽山を望む 御嶽山、王滝頂上を望む
  
 (1).木曽の御嶽山に登る




御嶽山で見つけた「ライチョウ」です 御嶽山、二ノ池を望む 御嶽山、剣ヶ峰頂上にて。後方は御嶽神社頂上奥社です 大御火祭場を望む
       
google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) google!地図より(■カーソルセットで写真表示)
◆クリックでGoogleストリートビューと 360° ビューが表示されます
     
  お気に入り写真




田の原口登山道、デッキロードにて。右側中部の建物は、「御嶽神社遥拝所」です







大御火祭場より、山頂(剣ヶ峰)を望む。御岳神社の社務所と山小屋が望めます






展剣ヶ峰より、二ノ池を望む
    ⇒ 1982年6月、木曽の ”御嶽山(3,067m)” に登る 





 3.(75)中央アルプス ”空木岳(2,864m)”を登る
 空木岳 2,864m
 (うつぎだけ)
 中央アルプス国定公園(木曽山脈)
 日本百名山 深田久弥薯75 
長野県 駒ヶ根市、飯島町、大桑村
 (撮影 2012.08.25-26)
 (作成 2021.04.15)
 空木岳(うつぎだけ)は長野県駒ヶ根市、飯島町、大桑村にまたがる標高2,864 mの山です。木曽駒ヶ岳山群以外では木曽山脈(中央アルプス)で最も標高の高い山であり、日本百名山に選定されています。
 山頂一帯は花崗岩の岩場であり、その白い砂礫地となっています。空木岳の頂上東側は空木平カールと呼ばれる圏谷地形で、森林限界のハイマツ帯の高山植物の宝庫です。北隣の東川岳からは目の前に立ちはだかるようなピラミッド状の空木岳を見渡せます。

 1960年(昭和15年)から翌年にかけて周辺で見られたライチョウは、その後確認されていませんでしたが、2019年6月に、50年ぶりに雷鳥が発見されヒナの誕生に期待が持たれています。
     (ウィキペディアより)


(Size : 32,842KB) 空木岳、山頂にて 空木岳山頂(正面)を望む。右側は巨石、駒石です
  
 (1).中央アルプス ”空木岳(2,864m)” に登る




池山林道です 林道終点の駐車場にある案内版です 駒峰ヒュッテ、テラスより山頂を望む 空木岳山頂にて
       
google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) google!地図より(■カーソルセットで写真表示)
◆クリックでGoogleストリートビューと 360° ビューが表示されます
     
  お気に入り写真




空木岳山頂を望む








空木岳山頂(2,864m)を望む。右側は南駒ヶ岳です
◆クリックでGoogle Map 360度ビューが表示されます







駒峰ヒュッテを望む。テラスの解放感が感じられます
⇒ 中央アルプス ”空木岳(2,864m)”を登る





 4.(75)中央アルプス ”空木岳(2,864m)”の夜明け
 空木岳 2,864m
 (うつぎだけ)
 中央アルプス国定公園(木曽山脈)
 日本百名山 深田久弥薯75 
長野県 駒ヶ根市、飯島町、大桑村
 (撮影 2012.08.25-26)
 (作成 2021.04.15)
 空木岳(うつぎだけ)は長野県駒ヶ根市、飯島町、大桑村にまたがる標高2,864 mの山です。木曽駒ヶ岳山群以外では木曽山脈(中央アルプス)で最も標高の高い山であり、日本百名山に選定されています。
 山頂一帯は花崗岩の岩場であり、その白い砂礫地となっています。空木岳の頂上東側は空木平カールと呼ばれる圏谷地形で、森林限界のハイマツ帯の高山植物の宝庫です。北隣の東川岳からは目の前に立ちはだかるようなピラミッド状の空木岳を見渡せます。

 1960年(昭和15年)から翌年にかけて周辺で見られたライチョウは、その後確認されていませんでしたが、2019年6月に、50年ぶりに雷鳥が発見されヒナの誕生に期待が持たれています。
     (ウィキペディアより)


(Size : 32,842KB) 夜明けの甲斐駒ヶ岳を望む 朝日の雲海に浮かぶ、八ヶ岳を望む
  
 (1).中央アルプス ”空木岳(2,864m)” に登る




夜明け前の南アルプスです 夜明け前の甲斐駒ヶ岳です 空木岳山頂を望む。後方は南アルプスです 富士山を望む
       
google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) google!地図より(■カーソルセットで写真表示)
◆クリックでGoogleストリートビューと 360° ビューが表示されます
     
  お気に入り写真




空木岳山頂を望む








空木岳山頂を望む。後方は南アルプスです






千畳敷カールを望む。下の赤い建物は駒ヶ根ロープウェイの千畳敷駅です
⇒ 中央アルプス ”空木岳(2,864m)”の夜明け





 5.(76)中央アルプス ”恵那山(2,191m)”を登る
 恵那山 2,191m
 (えなさん)
 中央アルプス国定公園(木曽山脈)
 日本百名山 深田久弥薯76 
 長野県下伊那郡阿智村
 岐阜県中津川市
 (撮影 2010.05.01)
 (作成 2010.09.24)
 恵那山(えなさん)は長野県阿智村と岐阜県中津川市にまたがる、中央アルプス(木曽山脈)の最南端の標高2,191 mの山です。日本百名山及び新・花の百名山に選定されています。
 中津川の市街地を見下ろすようにそびえ立ち、そして濃尾平野や岡崎平野、さらに遠く伊勢平野の広範囲の地域から、その大きな櫛形の山容を望むことができる美濃の最高峰です。山頂の標高2,191 mの最高点の南東には、一等三角点、展望台、恵那神社奥宮本社があります。山頂展望台は、周囲にトウヒやコメツガなどの背が高い針葉樹林があるため、展望はあまり良くありません。
 中津川の支流である黒井沢からの登山道と主稜線の合流点には、恵那山頂避難小屋があり、その裏の岩場からは、北アルプス、御嶽山、中央アルプス、南アルプス、富士山などの展望が得られます。
     (ウィキペディアより)


(Size : 32,842KB) 登山道より恵那山を望む 恵那山、山頂の様子です
  
 (1).中央アルプス ”恵那山(2,191m)” に登る




峰越林道、駐車場の様子です 広河原登山道入口、木谷川を渡ります 広い山頂にあります祠です 恵那山、山頂にて
       
google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) google!地図より(■カーソルセットで写真表示)
◆クリックでGoogleストリートビューと 360° ビューが表示されます
     
  お気に入り写真




登山道より、恵那山を望む








恵那山からの眺望です






恵那山、山頂にて。視界が悪いため展望台が設置されています
⇒ 中央アルプス ”恵那山(2,191m)”を登る




< Next 60御嶽(山) 

 < 中央アルプス一覧 >  60御嶽(山)  74木曽駒ケ岳  75空木岳H・夜明けH  76恵那山 

  
  

Topへ



  
  
  
    Home  Back
  
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止