|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Ver.4 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
世界遺産を訪ねる・歩く |
|
( 日 本 ) |
|
|
|
日 本 (No.1 〜 No.2) |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
世界文化遺産 平泉 ”中尊寺” に拝観する |
|
|
|
|
|
|
|
 |
平泉(ひらいずみ)
中尊寺(ちゅうそんじ) |
 |
世界文化遺産
(2011年6月25日登録) |
 |
岩手県西磐井郡平泉町 |
 |
(撮影 2012.08.18) |
|
 |
 |
中尊寺(ちゅうそんじ)は、岩手県西磐井郡平泉町にある天台宗東北大本山の寺院です。奥州三十三観音番外札所で、山号は関山(かんざん)、本尊は阿弥陀如来です。寺伝では円仁の開山とされるが、実質的な開基は藤原清衡です。
奥州藤原氏三代ゆかりの寺として著名であり、平安時代の美術、工芸、建築の粋を集めた金色堂を始め、多くの文化財を有します。「平泉 - 仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」の一つとして世界文化遺産に登録されており、「中尊寺境内」として国の特別史跡に指定されています。 (ウィキペディアより) |
(Size : 1,603KB) |
  |
平泉中尊寺を望む |
平泉金色堂を望む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
世界文化遺産 平泉 ”毛越寺” に参拝する |
|
|
|
|
|
|
|
 |
毛越寺(もうつうじ) |
 |
世界文化遺産
(2011年6月25日登録) |
 |
岩手県西磐井郡平泉町 |
 |
(撮影 2012.08.18) |
|
 |
 |
毛越寺(もうつうじ)は、岩手県西磐井郡平泉町にある天台宗の寺院で、開山は慈覚大師円仁です。現在の本尊は薬師如来、脇侍は日光菩薩・月光菩薩であります。
「平泉 - 仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」の一つとして世界文化遺産に登録されており、国の特別史跡、特別名勝に指定されています。平泉中尊寺、松島瑞巌寺、山形立石寺と共に「四寺廻廊」という巡礼コースを構成しています。 (ウィキペディアより)
|
(Size : 1,501KB) |
 |
毛越寺本堂を望む |
毛越寺浄土庭園(築山より大泉が池)を望む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Home Back |
|
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止 |
 |
|
|
|
|