|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
No.2 |
|
2.ゴンドラ遊覧「ゴンドラ乗り場」にて |
|
 |
2-1サン・マルコ運河より、遊覧を終えたゴンドラが入って来るところです。
後方に見えるのは「サン・ジョルジョ・マッジョーレ聖堂」です |
 |
2-2ゴンドラの下船場(GONDORA DANIELI社)を望む。右上が乗船場になります |
|
|
|
|
|
|
< 世界遺産『ベネチア』について > |
|
|
|
ベネチアはイタリア北東部、アドリア海に臨む港湾都市です。市街地は約120の小島を約400の橋で結んだ水の都で、運河は176本あります。ゴンドラによる交通が有名です。
またサンマルコ大聖堂など歴史的な建物が多いところです。7世紀ころから貿易で発展し、中世末に共和国を樹立、東地中海に多くの植民地を獲得して繁栄しました。1866年イタリア王国に編入されました。ガラス・宝石・皮革などの工芸品が有名で、1987年「ベネチアとその潟」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録されています。 (コトバンクより)
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
2-3ゴンドラの乗船GONDORA DANIELI社の改札口です。いよいよ乗船です |
|
|
|
|
|
|
 |
2-4ゴンドラへの乗船です。ゴンドラは波で小刻みに揺れ不安定で結構気を使います
|
|
|
 |
2-5入いよいよゴンドラ遊覧出発です。
ゴンドラはバランスが大事なため、座る場所はゴンドリエーレ(船頭)の指示に従い座ります。 |
 |
2-6ゴンドラ・ダニエリ社(GONDORA DANIELI)の遊覧コースです。
一周約30分の遊覧です(地図はダニエル社のホームページよりコピーし加筆しました) |
|