|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
No.7 |
|
7.サン・マルコ寺院の「鐘楼(高さ100m)」・「時計塔」にて |
|
 |
7-1 サン・マルコ小広場より、サン・マルコ寺院「鐘楼」を望む。高さは98.6mあります |
 |
7-2 サン・マルコ寺院「鐘楼」を正面から望む |
 |
7-3 サン・マルコ寺院、「鐘楼の尖塔」を望む |
 |
7-4 サン・マルコ寺院、「鐘楼の尖塔」を望む |

|
7-5 鐘楼の尖塔部分のアップです |
 |
7-6 鐘楼の先端にある、黄金に輝く「ガブリエル大天使像」を望む。
風向きによって回転するとのことです。今回は、顔が見えていないのは残念です |

|
7-7 鐘楼の入口です |

|
7-8 サン・マルコ小広場にて |
|
|
|
|
|
|
|
|
【 後 記 】 |
サン・マルコ広場は、世界で一番美しい広場として、観光の名勝となっています。四角形の形を正面にはサン・マルコ寺院、残り三方はバラツキの無い高さで統一された建物で、バランスのとれたとても美しい広場だと思いました。また圧倒する高さの鐘楼、そしてその奥にはシンメントリー(左右対称)の美しさを持つサン・マルコ寺院、ファサードの絵の一つ一つの解釈はわかりませんでしたが、物語性を感じさせられる絵の配置等、サンマルコ寺院のファサードを中心とした広場の美しさは冴えわたっていると思いました。
市街の散策に時間を費やしたため、寺院内の見学、鐘楼の見晴台からの眺望等、十分な散策ができなかったのは心残りでした。 (2024.06.30)
|
|
|
|
|
|
|
|
(サン・マルコ「時計塔(ムーア人の時計塔)」にて) |
|
 |
7-9 サン・マルコ「時計塔(ムーア人の時計塔)」を望む |
 |
7-10 時計台の上部にあるベネチアのシンボル、「翼を持つライオン像」です。
その上の屋上にあるのはムーア人のオートマタ(自動人形)です。正午になると大きな鐘を打ち鳴らすとのことです。 |
 |
7-11 時計は中世の天文時計です。文字盤は美しい青色をしています。
周囲の金の浮き彫りの十二宮(黄道)で航海の時期を知り、月齢から潮の干満を知ることができるとのことです |
 |
7-12 サン・マルコ「時計塔(ムーア人の時計塔)」を望む |
、 |
|
|
No.8 |
8.「サン・マルコ寺院」にて (GoogleMapよりサン・マルコ広場付近の写真) |
|
 |
8-1 サン・マルコ寺院、裏側からの眺めです |
 |
8-2 サン・マルコ寺院裏側にて、サン・マルコ広場方面を望む |

|
8-3 サン・マルコ寺院、ファサード上部のアップです |
 |
8-4 サン・マルコ寺院中央入り口の上部にそびえる「聖マルコ像」を望む。
15世紀初頭に付けられたとのことです。
聖マルコ像の下部にあるのは、ベネチア共和国の紋章として知られる「有翼の金獅子」です |
|

|
GoogleMapより、ベネチアの写真です
クリックでGoogle Mapが表示されます |
|
|