(multilingual) | Ver 13.0-2520L | ||||||||||||||||||||||
日本語 ・ ENGLISH ・ 中文(簡体) ・ Español | |||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||
第1集 | 秋田県能代市 日本で一番大きい松原「風の松原」散策 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
風の松原「健康づくりのみち」にて、松くい虫対策で伐採された松が望めます | |||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
六郷湧水群(仙北郡) ポートタワー(セリオン)(秋田市) ◆日本初商用洋上風力発電(能代市) 風の松原(能代市) |
|||||||||||||||||||||||
< Next 田沢湖(仙北市)LM > |
|||||||||||||||||||||||
Top1 | |||||||||||||||||||||||
< 内 容 > 1.秋田県能代市 「風の松原」を散策する 2.能代市 「風の松原」にて(1) 3.能代市 「風の松原」にて(2) 4.風の松原 「松くい虫」対策にて 5.風の松原「健康づくりのみち」にて 6.風の松原「いこいの広場」にて |
|||||||||||||||||||||||
Top1へ | |||||||||||||||||||||||
1.秋田県能代市 「風の松原」を散策する | |||||||||||||||||||||||
![]() |
風の松原 (かぜのまつばら) |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
21世紀に残したい日本の自然100選 日本一広い「松原」 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
〒016-0807 秋田県能代市能代町日和山下 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
(撮影 2022.06.18) (作成 2023.11.11) |
||||||||||||||||||||||
風の松原は、秋田県能代市にある「日本で一番大きい松原」です。 能代市の海岸沿いに連なる「風の松原」は日本最大の規模を誇る松林です。東西幅1キロメートル、南北総延長14キロメートル。 面積は約760ヘクタールで、東京ドーム163個分もの大きさです。厳しい海風による飛砂を防ぐために江戸時代から 植裁されてきたもので、いまや700万本もの見事な松林になりました。 風の松原はこれまで「能代海岸防砂林」または単に「砂防林」などと呼ばれ、 市民のレクリエーションの場として利用されてきましたが、近年全国的に類例のない規模の雄大さ、 すばらしい景観が見直され、内外から高い評価を受けるようになりました。 こうしたことから、この松原にふさわしい愛称を公募し、昭和62(1987)年12月から「風の松原」と 呼ぶことになりました。 「虹の松原」や「天橋立」など数ある松原の中で、ここ能代の「風の松原」が日本で一番大きい松原です。 (秋田県能代市HPより) |
|||||||||||||||||||||||
(Size : 60,887KB) | 風の松原「健康づくりのみち」にて、松くい虫対策で伐採された松が望めます | 能代港「はまなす展望台」より、「風の松原」を望む | |||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
google地図より(■カーソルセットでMap表示) クリックでGoogle Mapが表示されます |
|||||||||||||||||||||||