Top
Ver.4 
世界遺産を訪ねる・歩く
( ト ル コ )
[画像]  No.4 世界複合(文化・自然)遺産  カッパドキア ”ギョレメの谷”
ギョレメ・パノラマ展望台より、エルジエス山(3916m)山を望む
 カッパドキア ”ギョレメ” を訪れる
 ギョレメ国立公園およびカッパドキアの岩石遺跡群
 世界複合(文化・自然)遺産
 (1985年登録)
 トルコ カッパドキア地方ネヴシェヒル県
  (撮影 2010.10.31)
 カッパドキアとはトルコの首都アンカラの南東にあるアナトリア高原の火山によってできた大地をいいいます。
 トルコのほぼ中央に位置するカッパドキアでは、"妖精の煙突"と呼ばれるキノコや尖塔の形をした奇岩が建ち並んでいます。二つとして同じものがない奇岩の群れが醸し出す幻想的な光景は、世界でも例を見ない別世界を創り出しています。  (ウィキペディアより)   
(Size : 1,032KB)  カッパドキアの朝(気球基地を望む) ギョレメ谷眺望(正面奥はウチヒサル城塞)
 カッパドキア ”ギョレメ” の夜明け (1)
ウチヒサル城塞を望む
ギョレメ谷朝の風景(1) ギョレメ谷朝の風景(2) ギョレメ谷朝の風景(3)
 カッパドキア ”ギョレメ” の夜明け (2)
 ギョレメは、ネヴシェヒル-ウルギュップ-アヴァノスの渓谷に囲まれた三角地帯の中心にあります。ギョレメの地名はかつてコラマ、マティアナ、マジャン、アヴジラルと呼ばれてきました。6世紀に書かれた初期の書物によると、ギョレメの最も古い名前がコラマであることが書かれています。   (ACETES TRAVEL HPより)
朝のギョレメ谷の風景(気球基地から数えきれないほどの気球が飛び立って行きます)
気球基地の様子、点火中です ギョレメ谷を飛行する気球 ウン〜 乗ってみたい、どんな景色だろうか?
 ”ギョレメ谷” 眺望
 ギョレメ谷の眺望
ギョレメ谷の風景(1) ギョレメ谷の風景(2)  ギョレメ谷の風景(3)
 ギョレメ・パノラマ展望台からの風景
ギョレメ谷の風景(4)
ギョレメ谷の風景(5) ギョレメ谷の風景(6) ギョレメ谷の風景(7)
ギョレメ谷の風景(8)
 ”ギョレメ谷” の風景
【トルコの富士ともいわれるエルジエス山】

 エルジエス山は、中央アナトリアで最も高い火山です。現在火山活動は停止しています。万年雪を抱いているためヒッタイト時代(紀元前1200年までの2千年)には"ハルカソス" または"白い山" と呼ばれていました。

 古代、エルジエスは"Argeus"として知られています。
ローマ時代には、カイセリで作られる硬貨にはエルジエスの形がありました。この地域の多数の像からもエルジエスを示すものが見つかっています。カッパドキアの人々がいかにエルジエス山を崇拝していたかがうかがえます。
16世紀になると、カイセリ出身のトルコの有名な建築家シナンはエルジエスの円錐形の影響を受けました。これによって、イスタンブールのスレイマニエモスクはエルジエスの円錐形が反映されています。
   (ACETES TRAVEL HPより)
■ 奇岩の中を飛行する気球 ■
  
   エルジエス山を望む   
 カッパドキア ”ギョレメ谷” 案内
 ギョレメとその周辺はローマ時代のヴァネッサ(アヴァノス)の人々の共同墓地として使われていたと考えられています。
中世の早い時期からキリスト教の重要な中心部であったギョレメは、11世紀から13世紀に司教モキソスによって管理されていました。ギョレメの近くには修道院、教会、チャペルが膨大な数がありますが、日付の入った碑文がありません。このことから、これらの宗教的な建物は、主に図像や構造上の特徴によって時代が割り出されています。  
(ACETES TRAVEL HPより)
”気球とたわむれて” カッパドキアにて
   名物の”のびるアイスクリーム”です    
  
   車窓より    洞窟ホテル(1) 洞窟ホテル(2) 廃虚に近い洞窟
Google!地図より ■Zoom ■Zoom
後  記
 朝のカッパドキアの様子は一生忘れられないくらい感動しました。いつも旅先で行う朝の散歩、丘の上に行けば何か見えるだろうと軽い気持ちで出かけました。エルジエス山が夜明け前の薄闇の中に浮かんでいました。ギョレメの谷も薄闇の中でした。丘の上に到着すると奇岩と奇岩の間に沢山の気球が見えました。薄暗い中あちらこちらで気球を膨らませる火が見えます。そして夜明けと共に気球が飛び立って行きました。
 気球そのものが珍しい自分は、このおびただしい気球の数と離陸の様子を初めて目にしました。ガイドさんの話では、イギリス等、ヨーロッパから気球を楽しむために沢山の観光客がここカッパドキアに来るとのことです。日の出にあわせて飛び立つ気球からはどんな景色が広がるのだろうか、次にトルコにくるときは夜明けの気球の旅を絶対にしたいと思いました。
  (2010.11.28)


Topへ


Home                                            Back
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止