Top |
|
Ver.4 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
世界遺産を訪ねる・歩く |
|
|
(アンコール・ワット) |
|
|
![[画像]](../../../M_999_Buhin/920_No/No_Gray06-90.gif) |
アンコール・トム (南大門・他 : Angkor Tom) |
|
|
|
 |
アンコールトム 南大門全景(外側より) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
アンコール・トム (南大門・他 : Angkor Tom) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
アンコール・トム(南大門) |
 |
世界文化遺産 (1992年) |
 |
カンボジア シェイムリアップ |
 |
12世紀末、ジャヤヴァルマン7世創建 (撮影 2010.04.17) |
|
 |
 |
アンコールトムはアンコール王朝が頂点のころの12世紀後半ジャヤヴァルマン7世により造営された都城のです。南大門は城門の一つで門の上には4面仏が彫られています。また門手前の参道は、左側には”神々”が、右側には”阿修羅”がナーガを引き合う形となっており、神々とアシュラの像が並んでいます。 (ウィキペディアより) |
(Size: 1,392KB) |
 |
|
南大門全景(外側からの風景) |
沢山の四面像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
現在も交通のかなめ ”南大門” |
|
|
|
|
|
|
|
 |
南大門全景(駐車場付近からの風景) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
車と観光客でごった返す南大門 |
南大門の上部(外側から見る) |
南大門へ続く道路(門に背をむけて撮影) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
南大門の入口 (神々の像とアシュラの像) |
|
|
アンコール・トムとは「大きな都」を意味し、12世紀末から13世紀初めにかけて建設された。周囲薬12kmの環濠と高さ8mの城壁に囲まれ、東西南北に位置する大門と王宮正面へと通じる勝利の門がある。その門の一つが南大門です。 (JTBるるぶ情報版より) |
|
|
|
|
|
 |
南側から見るアンコールトムの南大門、手前の環濠を渡る橋の上には神々の像(左)とアシュラの像(右)が並ぶ |
|
 |
 |
 |
南大門正面左側(西側)の神々の像と環濠 |
神々の像 |
南大門正面右側(東側)のアシュラの像と環濠 |
 |
 |
 |
神々の像の先端 |
アシュラの像 |
アシュラの像の先端 |
|
|
|
|
|
 |
南大門 入口の風景 |
|
|
|
|
 |
ナーガを引くアシュラの像 |
|
 |
 |
 |
 |
■カーソルセットで写真が拡大します |
ナーガを引く神々の像 |
|
人面塔を望む |
ナーガを引く神々の像(門側から) |
|
|
|
|
 |
南大門 内側からの風景 |
|
|
|
 |
■南大門内部からの全景 (カーソルセットで上部の四面像がアップで表示されます) |
|
|
 |
 |
 |
南大門内側から左部分の様子 |
南大門内部の様子(1) |
南大門内部の様子(2) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
王宮前広場の ”綱渡りの塔 (プラサット・スゥル・プラット)”を望む |
|
|
|
 |
アンコールトム ”南大門” 案内 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
南大門入口のお土産店の様子です |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
バブーオン寺院の風景(1) |
|
観光用の象です |
 |
 |
 |
バプーオン寺院の風景(2) |
この先は像のテラスとなっているところです |
南空中参道(バプーオン) |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
内側から見た南大門全景 |
|
|
 |
 |
 |
Google!地図より |
■Zoom |
■Zoom |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
後 記 |
|
朝一番に朝日のアンコールワット鑑賞に出かけましたが、本格的な遺跡めぐりは、このアンコールトムの南大門から始まりました。
駐車場から赤茶けた道を進むと道路の先に両手を広げているような門が見えます。初めて見る、南大門です。沢山の車が吸い込まれるように入っていきます。ここ南大門の交通量の多さにはビックリさせられます。
また、環濠の橋の上には、ナーガを引く”神々の像”と”アシュラの像”が門の両脇を固めるように数十体づつ、数珠のように並び力を合わせています、とても珍しい形と思いました。門には歴史の重さを感じさせる沢山の人面像や彫刻があります。その中でも門上部の観音様の四面像は圧巻です。
初めて目にするものが沢山有る、この南大門は、これから始まるアンコールワット遺跡めぐりに期待をもたせてくれる門でした。 (2010.6.25) |
|
|
|
Topへ
|
|
|
Home Back |
|
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止 |
 |
|
|
|
|
|
|