|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
No.6 |
|
6.マテーラ 「洞窟住居(サッシ)」にて(3) |
|
 |
6-1 洞窟住居(サッシ)、カヴェオーソ地区にて |
 |
6-2 洞窟住居(サッシ)、カヴェオーソ地区にて |
 |
6-3 カヴェオーソ地区にて、通りには沢山のお土産品が並んでいます |
 |
6-4 洞窟住居(サッシ)、カヴェオーソ地区にて |
|
|
 |
 |
6-5a 通りに並べられているカラフルな土産品です |
6-5b 通りに並べられているいろいろな土産品です |
 |
 |
6-6a 通りに並べられている土産品です |
6-6b 通りに並べられている土産品です |
 |
 |
6-7a 通りに並べられている土産品です |
6-7b 通りに並べられている土産品です |
|
|
|
|
|
|
|
【 後 記 】 |
サッシ洞窟住居で感じたことは、展望台から見た町のゴチャゴチャ感でした。そして散策で感じたことは、散策道の周りの建物がすべて石造りでどれが洞窟住居なのかわからないところが多かった感じでした。
グラヴィーナ渓谷を望む岩壁に名前は分かりませんでしたが綺麗な花が咲いていました。その岩壁を良く眺めると光取りの様な一つの窓が見えました。この巨大な岩壁の中もくりぬかれ住居(宗教施設?)になっているのだと思い、マテーラの凄さを感じました。
(2024.10.13)
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
6-8 洞窟住居(サッシ)カヴェオーソ地区にて、通りに並べられている土産品の様子です |
 |
6-9 カヴェオーソ地区ブルーノ・ブオッジ通りにて、洞窟住居(サッシ)の土産品屋さんです |
 |
6-10 ブルーノ・ブオッジ通りにて、洞窟住居(サッシ)のお店です |
、 |
|
|
No.7 |
7.マテーラ 「ヴィットリオ・ヴェネト広場」にて |
|
 |
7-1 カザルヌオーヴォ通りにて、美しい螺旋模様です。近くにパスコリ広場があります |
 |
7-2 ヴィットリオ・ヴェネト広場にて、ナポリ銀行が見えます |
 |
7-3 ヴィットリオ・ヴェネト広場にて |
 |
7-4 ヴィットリオ・ヴェネト広場にて、ンヌンツィアータ宮殿(州立図書館)を望む |
 |
7-5 ヴィットリオ・ヴェネト広場にて、サン・ドメニコ教会を望む |
|
|
 |
7-6 アンヌンツィアータ宮殿(Palazzo dell'Annunziata)(州立図書館)を望む
宮殿は1747年完成、1998年5月14日内部に州立図書館開館とのことです
|
 |
7-7 ジョヴァンニ・パスコリ広場の展望所より、洞窟住居(サッシ)を望む |
|
|
|
|
 |
7-8 ジョヴァンニ・パスコリ広場の展望所より、マテーラ大聖堂を望む |
|