|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
No.6 |
|
6.バチカン美術館 「八角形の庭」にて |
|
 |
6-1 バチカン美術館(ピオ・クレメンティーノ美術館)、八角形の中庭を望む |
 |
6-2 バチカン美術館(ピオ・クレメンティーノ美術館)、八角形の中庭にて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【 後 記 】 |
バチカンについては世界最小の国であること。そして世界の首脳が教皇への表敬訪問のニュースや教皇選出時のニュースなどでおなじみになっています。入国(入館)は、バチカン美術館からでした。長い長い入館待ちの列ができていました。予約を取ってあったため、予約時間に合わせて出かけたためそれほど並ぶことなく入国(入館)できました。
ピーニャ(松ぼっくり)の中庭でガイドさんより、これから観賞するミケランジェロの『最後の審判』、『システィーナ礼拝堂の天井画』の見どころなどの説明を受けました。絵には特別詳しいわけでのありませんがこれからの観賞を考え心が踊りました。
また、八角形の中庭で見学できた「ラオコーンと息子たちの像」は昔教科書で見た、像であり関心を持って、じっくりと観賞することが出来ました。筋肉質の肉体で迫力満点の像でした。
(2024.12.04)
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
6-3 バチカン美術館(ピオ・クレメンティーノ美術館)、八角形の中庭にて |
 |
6-4 バチカン美術館(ピオ・クレメンティーノ美術館)、八角形の中庭にて |
 |
6-5 バチカン美術館(ピオ・クレメンティーノ美術館)、八角形の中庭にて |
 |
6-6 バチカン美術館(ピオ・クレメンティーノ美術館)、八角形の中庭にて |
 |
6-7 バチカン美術館(ピオ・クレメンティーノ美術館)、八角形の中庭にて |
 |
6-8 バチカン美術館(ピオ・クレメンティーノ美術館)、八角形の中庭にて |
、 |
|
|
No.7 |
7.バチカン美術館 「ラオコーン像(八角形の中庭)」にて |
|
 |
7-1 バチカン美術館(ピオ・クレメンティーノ美術館)八角形の中庭にて、
「ラオコーン像(ラオコーンと息子たちの像)」を望む |
 |
7-2 八角形の中庭にて、ラオコーン像(ラオコーンと息子たちの像)を望む |
 |
7-3 ラオコーン像(ラオコーンと息子たちの像)のアップです |
|
|
 |
7-4 「八角形の中庭」にて |
|
|
 |
7-5 バチカン美術館 「八角形の中庭」にて |
|