|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
特別天然記念物 ”秋芳洞” 黒谷口案内 |
|
【秋芳洞(あきよしどう)の名称】 |
|
秋芳洞の名称については、洞口に滝があるために古くから「滝穴」と呼ばれていました。1926年5月に、東宮(後の昭和天皇)が行啓の折、この鍾乳洞を探勝されたとき「滝穴」の名称について質問されました。これを機会に天下に誇るべきこの鍾乳洞にふさわしい命名についての話となりました。
1926年6月、防長新聞は「秋吉の滝穴に入江侍従長から「秋芳洞」と命名された」と報じ、山口県知事から村長に「秋芳洞」の名が伝達されました。
洞穴の名称に「秋芳洞」の文字が使われたこともあり、旧来「しゅうほうどう」と読まれることが多く、1955年に秋吉村を含む4箇村が合併した際には町名を秋芳町(しゅうほうちょう)としました。1963年に山口国体が開催された際、秋芳町が宮内庁に秋芳洞の読み方を再確認したところ、「あきよしどう」であるとの回答があり、これ以後、読み方は「あきよしどう」として定着しています。 (ウィキペディアより抜粋)
|
|
|
 |
■ 秋芳洞の観光案内図です ■ |
|
 |
秋芳洞、黒谷口の様子です。中に入ると三億年のタイムトンネルが待っています。じっくり見ると楽しめるトンネルです。 |
|
 |
 |
黒谷口の3億年のタイムトンネルです。良くできていると思いました。 |
秋芳洞、黒谷口前の風景です。何も無い感じです。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
秋秋芳洞、”マリア観音”です |
秋芳洞、キラキラと輝く”縮緬岩”です |
秋芳洞、”黄金柱”にて |
秋芳洞、”巌窟王”です |
|
 |
 |
 |
 |
秋芳洞、駐車場です |
秋芳洞観光センターです |
秋芳洞入口まで続くお土産屋さんです |
アンパンマンのいるお土産屋さんです |
|
|
|
 |
 |
 |
Yahoo!地図より |
Yahoo!地図より(■カーソルセットで写真表示) |
Yahoo!地図より(■カーソルセットで写真表示) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
後 記 |
|
|
秋芳洞は、秋芳洞入口から入り、洞内をゆっくりと散策し黒谷口で一旦外に出て、黒谷口の周りはどうなっているのか観賞し、洞内に入り戻って来ました。往復約2qの地底散策でした。洞内は幅も高さもあり、ものすごく広く感じました。なんといっても地下川の存在は楽しみを倍増させてくれました。
洞内に入る前、滝穴(地下川)から流れ出るブルーの水の美しさ、そして入口近くの青天井での川面に映る鍾乳洞の景色は、まるでアルプスの山々を連想してしまうほど美しかった。川面を覗き込んでいると吸いこまれそうな感覚になってしまいました。こんな体験はしたことがありませんでした。この地底はまことに美しく、凄いところであると思いました。 (2013/5/31)
|
|
|
 |
秋芳洞、入口(滝穴)を洞内から望む |
|