|
|
|
|
”イグアス国立公園(アルゼンチン)” 案内 |
|
【「悪魔の喉笛」と世界三大名瀑について】 |
|
【「悪魔の喉笛」と呼ばれる理由】
イグアスの滝の多くは名前がついています。その中で最大の滝に付けられた名は「悪魔の喉笛」です。名の由来は悪魔がうなっているような轟音がするからだそうです。なぜ悪魔なのか、なぜ喉笛なのか、想像をかき立てら
れますが。百聞は一見にしかずとのことです。
----------------------------------------------
イグアスの滝は北米のナイアガラの滝、アフリカのビクトリアの滝と並ぶ世界三大瀑布のひとつで、世界最大級の滝です。
落差 滝幅 水量/分
○イグアスの滝 82m 4,000m 390万トン
○ビクトリアの滝 108m 1,700m −
○ナイアガラの滝 54m 1,000m 14万トン
(ワールドパッケージHPより)
|
|
|
|
 |
■ ”悪魔の喉笛”の展望台を望む。正面は写真屋さんが傘をさして写真を撮っているところです ■ |
|
 |
現地案内版です。左上が”悪魔の喉笛”の展望台です |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
公園内で見つけました(1) |
公園内で見つけました(2) |
|
|
 |
 |
”イグアス川と国境線(左ポールのところ)を望む。左側:ブラジル、右側:アルゼンチンです |
”悪魔の喉笛”の展望台の様子です |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
アルゼンチン、イグアス国立公園の入口です |
アルゼンチンの国鳥セアカカマドドリを望む |
イグアス国立公園、”セントラル駅”にて |
アルゼンチン、イグアス国立公園の入場券です |
|
|
|
 |
 |
 |
Google地図より |
Google地図より地図より(■カーソルセットで写真表示) |
Google地図より地図より(■カーソルセットで写真表示) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
後 記 |
|
|
イグアスの滝は世界三大名瀑の一つ、チャンスがあったらぜひ訪れたい場所の一つでした。その中でも最大の観光スポット、”悪魔の喉笛”は、ぜひ滝壺を覗いて見たいと思っておりました。
悪魔の喉笛は、圧倒的な水量と轟音の中、アッというまに水煙を浴び前身ずぶ濡れとなり、晴れ間がでたり、視界不良になったりと目まぐるしく環境の変わるところでした。カメラのレンズはあっと言う間に濡れ、拭いても拭いても濡れる始末でした。地元の写真屋さんが傘でカメラをかばいながら観光記念写真を撮影していました。こいうところでの撮影は笠が一番なのだと思い、つくづくと勉強させられました。
感想はただ一言、日本の滝とはあまりにもスケールが違いすぎるでした。本当に驚きの滝でした。 (2015/6/17)
|
|
|
 |
怒濤の迫力・水量、イグアスの滝 |
|
 |
”イグアスの滝”、左側はブラジルの展望台、右上はアルゼンチンの展望台です |
|
|
|