|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Ver.4 |
|
|
|
|

 |
|
|
|
|
|
日本の花の中を歩く |
|
|
(日本の四季・お花の中を歩く) |
|
|
|
日 本 の 花 の 中 を 歩 く (No.1 〜 No.10) |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
谷津 ”バラ園” を歩く |
|
|
|
|
|
|
|
 |
谷津バラ園(やつばらえん) |
 |
バラ園 |
 |
千葉県 習志野市 |
 |
(撮影 2004.12.23) |
|
 |

 |
谷津バラ園には700種6,300株のバラが咲き誇っています。満開の季節は5月とのことですが、12月の下旬に行って来ました。季節は冬でしたが、沢山のバラが咲き誇っておりました。 (ウィキペディアより) |
(Size : 463KB) |
 |
咲き誇るバラの花 |
谷津バラ園の様子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
水戸偕楽園 ”梅林” を歩く |
|
|
|
|
|
|
|
 |
水戸偕楽園(みとかいらくえん) |
 |
日本三公園 |
 |
茨城県 水戸市 |
 |
(撮影 2003.03.16) |
|
 |

 |
金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ「日本三公園」のひとつである、水戸の「偕楽園」の梅まつりに行ってきました。水戸のご老公と、3,000本の梅が可憐な花を咲かせ、迎えてくれました。 |
(Size : 353KB) |
 |
偕楽園の”梅の花”を望む |
水戸の黄門さんと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
潮来の ”菖蒲園” の中を歩く |
|
|
|
|
|
|
|
 |
潮来の菖蒲(いたこのあやめ) |
 |
公園 |
 |
茨城県 潮来市 |
 |
(撮影 2006.06.14) |
|
 |

 |
「潮来の菖蒲まつり」に行ってまいりました。園内には、約500種類100万株のあやめ(花菖蒲)が植えられており、見頃を迎えると一面に咲き誇ります。見頃は例年6月10日頃とのことです。 |
(Size : KB) |
 |
100万株の菖蒲園を望む |
菖蒲園を望む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
巾着田 100万本の”曼珠沙華”の中を歩く |
|
|
|
|
|
|
|
 |
巾着田(きんちゃくだ) |
 |
公園 |
 |
埼玉県日高市 |
 |
(撮影 2009.04.04) |
|
 |

 |
巾着田(きんちゃくだ)は周辺は、今から約1200年ほど前に高句麗から渡ってきた高句麗人が住み着き、大陸文化を取り入れた高度な生活を営んでいた場所であるとのこと。今は100万本の曼珠沙華(彼岸花)が咲いています。 (ウィキペディアより) |
(Size : 1050KB) |
 |
宛内の風景(1) |
宛内の風景(2) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
ひたち海浜公園@ ”コキア”の中を歩く |
|
|
|
|
|
|
|
 |
ひたち国設海浜公園(ひたちこくせつかいひんこうえん) |
 |
国設公園 |
 |
茨城県 ひたちなかの市 |
 |
(撮影 2007.10.28) |
|
 |

 |
ほうき草=とんぶり ということで私は育ってきました、が”コキア”という名前で、紅葉が深紅色になることを初めてしりました。早速この”コキア”を求めて、ひたち国設海浜公園に行ってきました・・・。 |
(Size : KB) |
 |
燃えるようなコキアを望む |
園内の風景 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
桜山公園 ”冬桜” の中を歩く |
|
|
|
|
|
|
|
 |
桜山公園(さくらやまこうえん) |
 |
公園 |
 |
群馬県 藤岡市 |
 |
(撮影 2007.12.08) |
|
 |

 |
朝日新聞に”冬桜”満開の記事が載っておりました。冬桜は今まで見たことがありませんでしたので、早速、桜山公園に行ってきました。
12月の上旬にもかかわらず小春日和のような穏やかな中を”紅葉と桜”の饗宴を楽しんで来ました・・・・・・。 (ウィキペディアより) |
(Size : 544KB) |
 |
紅葉の中に桜の花が咲いています |
桜山公園内の風景 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
紅葉の”桜山公園”を歩く |
|
|
|
|
|
|
|
 |
桜山公園(さくらやまこうえん) |
 |
公園 |
 |
群馬県 藤岡市 |
 |
(撮影 2007.12.08) |
|
 |

 |
朝日新聞に”冬桜”満開の記事が載っておりました。冬桜は今まで見たことがありませんでしたので、早速、桜山公園に行ってきました。
12月の上旬にもかかわらず小春日和のような穏やかな中を”紅葉と桜”の饗宴を楽しんで来ました・・・・・・。 (ウィキペディアより) |
(Size : 584KB) |
 |
桜山公園内の風景(1) |
桜山公園内の風景(2) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
国営ひたち海浜公園 A ”コスモスの花” |
|
|
|
|
|
|
|
 |
ひたち国設海浜公園(ひたちこくせつかいひんこうえん) |
 |
国設公園 |
 |
茨城県 ひたちなかの市 |
 |
(撮影 2007.10.10) |
|
 |

 |
国営ひたち海浜公園(こくえいひたちかいひんこうえん)は、茨城県ひたちなか市にある、国土交通省関東地方整備局が管理する国営の海浜公園であります。数多くの貴重な自然がそのままの形で残っているほか、花の公園として知られています。テーマは「海と空と緑が友達 爽やか健康体験」です。 (ウィキペディアより) |
(Size : 660KB) |
 |
コスモスの花を望む |
園内の風景 |
|
|
|
 |
国営昭和記念公園 ”イチョウ並木” の中を歩く |
|
|
|
|
|
|
|
 |
国営昭和記念公園(こくえいしょうわきねんこうえん)) |
 |
国営公園 |
 |
東京都 国立市 |
 |
(撮影 2008.11.22) |
|
 |
 |
国営昭和記念公園(こくえいしょうわきねんこうえん)は、東京都立川市と昭島市とに跨る国営公園であります。昭和天皇の在位50年を記念して造園し、開設されました。全面開園に向けて現在も建設工事が続けられている。。 (ウィキペディアより) |
(Size :1,207KB) |
 |
コスモスの花を望む |
園内の風景 |
|
|
|
 |
”皇居” のお花の中を歩く |
|
|
|
|
|
|
|
 |
皇居(こうきょ) |
 |
皇居 |
 |
東京都 千代田区 |
 |
(撮影 2008.03.29) |
|
 |

 |
日本の中心、皇居にはいろいろな花が沢山咲いていました。ここではお花めぐりの散策もまたいいものだと思いました。思いつくままカメラに収めてきました。 |
(Size : KB) |
 |
コスモスの花を望む |
園内の風景 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Home Back |
|
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止 |
 |
|
|
|
|